2017年2月27日月曜日

フィッシュスープ

こんにちは。
なんと気付いたら2月も末でおろおろしています、ブログマスターです。(おろおろ)

テスト期間中もブログ更新します、と言っておいてからしばらくぶりのエントリーですみません。

いまはCHもなく、自分でもこの1週間はとくに予定を立ててはいなかったのに、なぜかいろいろとありました。楽しかった。
急に思い立って「この世界の片隅に」を観に行ったり、初めて就活っぽいことをしたり、突然中学時代の友人が家出するとか言ってわたしの家に泊まりに来たり、魚のスープを作ったり、茶道のお免状式でお振り袖を着たりしました。

みなさん知っていますか?
フィッシュスープを食べると海の底の魚たちが護ってくれるそうです。
鱈が海の底に住む魚なのかは知りませんが、そんなことを小説で読んで、野菜スープに鱈を投入してみました。
魚とか肉とか料理に使うと美味いんですね。。。

実は1月ころに、お腹を壊していたブログマスターは固体が食べられなくなり、野菜スープを作ったときに気付いたのですが、
鍋に野菜を投入して!一煮立ちさせて!コンソメやだしを入れて塩胡椒するだけで作れる野菜スープが万能です。野菜スープがあればシチューにもカレーにもなります。我ながらすばらしいぞ。笑

そうそう、料理といえば、「この世界の片隅に」で印象に残ったシーンは、
主人公のすずさんが楽しそうにわずかな食材や摘んだ葉物で1日分の家族の食事を準備していた描写かなあ。
この映画が私が見たことのある戦時中が舞台のものと違うのは、テーマ性が強いというよりは、その日々を送る人びとの暮らしを淡々と描いてるところかなと思います。
生活を積み重ねることそれじたいの重みや愛しさを感じました。

あと実はわたしは茶道をやっているんですが、やっててよかったな楽しいな、とさいきんしみじみ思います。

このあいだ秋コンのDVDを初めて観たら、冒頭の幹部インタヴューでCMSにはいろいろなひとがいる、という話をしていて、
そこでインペクぬまこが「突然金髪に染めてくるひとや、茶道をやってるひともいる」みたいなことを話していて、自分ですか笑、ってなりました。笑

いまの野望としては、CMSの引退後も茶道は続けたいし、ほんとは着付けを習いに行きたいです。
美容院で、NYって書いてある帽子を被った小さいお姉さんが着付けしてくれたけど、着付けできるのかっこいいね…!こっそり感動しました。
茶道はずっとやめようかと思っていた時期もあったのに長らく続けてしまいました。周りの人たちの支えがあったからこそだなあと思います。

CMSでも、いろいろなひとの一人(いや筆頭?笑)としていま自分にできることをやっていこうと思うので、楽器の練習も、ブログ企画と原稿集めも、これしかできないけどがんばるぞ!と思うブログマスターなのでした。

〈いつか〉

2017年2月19日日曜日

世界はそれほどまでに

こんにちは。
今日もよく晴れて、2月であることを忘れてしまいそうな美しい日ですね。

さて歯医者さんに行ってきたブログマスターです。
歯医者ってなんで、あんなに真っ白で清潔な感じが、ここがどこなのか不思議な感覚になるんでしょう。

きのうはテスト期間やすみ前、最後のCHで、グリーグの学指揮tuttiでした。

しむすはおやすみでも、
ブログはテスト期間中も更新しようとおもうので息抜きにでも読んでもらえればとおもいます。

グリーグでは、ぼくはホルンセカンドを吹いています。
しかし、きのうはたまたま自転車を修理に出すタイミングとかぶってしまったため到着が遅くなってしまい、
ぼくは前輪を付け替え、後輪のチューブを交換したばかりの白い自転車で西荻窪吉祥寺三鷹と爆走していました。

練習がおわり、団長のいえで、ピザをLサイズで6枚も注文しましたが、けっきょく食べ切れないというアホなこともしました。
飲み物もわざわざ買いに行ったのに、誰もお茶を買って来なかったのがおもしろかった。

そういえばつい最近、
2月といえば、ぼくがブログマスターに任命されて、初めて記事を書いてから1年経つんだなあ、とおもって、
1年前の記事を読みなおしていたりしました。
(気になる人は、2016年2月のログ「ブログマスターの本質とは何か」をどうぞ⇨)

今さら読むのも恥ずかしい感じのむりやりテンション爆上げみたいな文章なんですが、
最後の追記のほうでは、意外と良いこと言ってんじゃないかとおもいました。(我ながら?笑)

「本質規定は、本質形成である」っていうテーゼを言った神学者がいるんですけど。
ざっくり言うとぼくたちが作っていく現在の過程がそれの本質である、みたいなことですね。

ぼくたちがピザを食べた過程もぼくたちの血となり肉となり、
ひいては音楽となり、それぞれの人生になっていく。
お茶がその場になかったことすらぼくの記憶に残っていく。

これから奏でられてゆく音楽は、世界は、それほどまでに、ぼくたちひとりひとりの作ってきた、あるいは作るものである。

こんなふうに、それだけのことがいろんなものに関わって、この世界のピースになってしまうって、暴力的なまでのやさしさのような気がします。
ぼくたちがなにをおもうに関係なく、些事些事とばかりに季節が移ろってゆくのが事実であるということほどに。

あなたや、ひとりひとりが作る世界は、それだけで今日もこんなに美しく、やさしいです。

ではみなさん春休みのCHでまた会いましょう、みなさんにすてきな春休みが来ますように。

〈永月いつか〉

2017年2月17日金曜日

時は瞬き春はそこ

2017/02/17ですね!
西暦と同じ数字を使った日って珍しい(しかも並びがいちばん近い!)なとおもったブログマスターです。

きのうは金打セクションの先生レッスンでした。
ホルンの先生にはいつも会えるととても嬉しいです。

さてさて、だんだんと春めいてきましたね。今日は暖かい。
春の演奏会へ向けて、先日、広報さんがチラシを作ってくれました!


チラシのおもて面、白地と赤地に紺のラインが印象的。これはそれぞれシベリウスとグリーグの出身地である、フィンランドとデンマークの国旗なのですね。
スタイリッシュでかっこいい。

アマービレという演奏会情報サイトにもばっちり載っています!
http://i-amabile.com/concert/icu-cms93

これはもうかっこいいチラシを宣伝していくしか…!!
という訳で、みなさんぜひ⇧サイトもチェックして、スケジュール帳にメモしておいてくださいね!(笑)

〈いつか〉

2017年2月16日木曜日

4月への歯車

こんばんは!
さいきん人と会う機会が多くてとても楽しくありがたい日々を送っているブログマスターです。

おとといは井﨑先生tuttiがありました。

アタッカーで劇的につながり、フィナーレへ向かうシベ2の3、4楽章。

練習の段階で、これだけ今までの成果を出して、さらに指揮者の先生やその場でほかのパートのやりたいことを汲み取って音楽するtuttiができたのは、ほんとうに楽しかった。
今までやってきてよかったと思うし、これからの練習、本番がさらに楽しみになりました。
4月が待っている!

それとじつは先日、しむすの何人かでN響の定演でヤルヴィの振ったシベ2も聴いてきました。
すごく上手でした……。

当たり前ですね。絶望的な語彙力不足(笑)

がんばって言語化しますと笑、
テンポの速さと、それにのっかるアンサンブルの安定感。
それに金管の弾けるようなパワフルさがかっこよかった。
弦も小々波のような繊細さをもって美しかった。

流れるように、音符の歯車が、音楽となって噛み合っていました。

 なるほど、こうなるのかと。

ちなみに先日、クラオタの友人に会ったのですが、その聞きに行ったN響の演奏は、けっこう新解釈だったらしい。
でも僕としては、ホルンの存在感が印象的で、
よし、あれくらいやっていいのか!
と思って先生tuttiに臨んだのでした。
どうだったでしょうか?笑

うまく新解釈()も嚙み砕きつつ、CMSに合う歌い方ができるように特訓したいところでございます。

ちなみにtuttiのあったのは、2/14バレンタインデーでしたね!
僕はチョコブラウニーを作りました。
みんなもお菓子を作ってきて分けてくれたりしたのでとっても楽しかったです😋
インスペクターも井﨑先生にチョコ💝💝を渡したそうです。
さてさて、これからの恒例になるのでしょうか……?笑

は〜〜さいきんはほんとに楽しいことが嬉しいです。
僕などがこんなに楽しい日々を送ってもいいんでしょうか。
CMSにまだいさせてもらえてほんとうに嬉しいです。引退するまでもう少し、がんばりつつ楽しみます。
それでは今日も記事を読んでくださったみなさん、ありがとうございました。おやすみなさい🌠

〈いつか〉

2017年2月6日月曜日

ピースの月

こんばんは。
2月ですね!(ピース)
2/2には、ダブルピースの日ですね!とかのたまいたかったのですが、6日になってしまいました。ブログマスターは春休みを迎えました。

さて、1月のグリーグ月間を経て、先日はシベ2のtuttiでした。一昨日は新年会があって、あしたはいよいよシベ2の井﨑先生tuttiです!
とうとう一回一回の学指揮やtuttiが大事なころになってゆくころかなあとおもいます。

2月なのに新年会があったわけですが、マネージャーのたけさんからお知らせをいただいて、わたしも二次会から参加しました。
18はおもしろいという話を、18がしていたのがおもしろかったです。
じつはわたしは18が好きなのでみんなと話ができてたいへん嬉しかったです。
このメンバーで音楽できる時間をこれからも大事に、もっと楽しんでいきたいです、あしたもがんばりましょう!(:˒      )

〈いつか〉