振袖を着る人は早い人で3:30とかに着付けるんですよね。
もう朝っていうか草木も眠る丑三つ時だし。(当時の丑三つ時は2:00くらいを指すみたいだけど)
帯ががっちりしまってて、懐かしの卒業ソングを歌う時、全然ブレスが取れなかった覚えがあります 笑
今回から引退者紹介というものを連載していこうと思います!
春コンでついにしむす内の最高学年である17も引退です。だから、自ら盛り上げてみようかな、と 笑
パートごとに回を分けて紹介していきます。
第1回目はバイオリンパートのぼびーさん、ねこぐるいさん、るんつくさんの3名から!
3人ともほっこりする文章を書いてくれました。
17から見た各パートの17のイメージと本人に回答してもらったアンケートとパート員からの似顔絵、紹介文の構成で紹介していきます。
どうぞ、お楽しみください!
〈みほる〉
-------------【引退者紹介】
かつて演奏会のパンフレットに載っていた引退者紹介をブログでやってみよー!という企画。
CMSライフ最後の舞台に乗る17の素顔を垣間見ることで、演奏会をさらに楽しめたら、と思います。
第1回「バイオリンパート」
《17に聞いた17バイオリンパートのイメージ(5文字以内)》おっとり、大人しい、おだやか、ぽわん、猫っぽい、三者三様、個性の塊、宇宙人、かっこいい、名前が1字、びよーん笑、わっしょい、タコライス、カフェラテ
→大人しくも個性があってわっしょいで食品ってわけですね。統一感なさすぎ 笑
------------------
ぼびー
ねこぐるい画伯による「ぼびー」 |
バイオリン(6歳から断続的に現在まで)
ピアノ(3歳~15歳)
口笛(10歳~)
2. やってみたい楽器
クラリネット
3. 似ていると言われる人、いきもの、物
フクロウ
4. 製本はすぐする派?ぎりぎりになる派?
もちろん、もらったらすぐ!
5. CMSに入ったきっかけ
なんとなくずるずる新歓に行き続けたから…というのは半分冗談で、入学してすぐの春コンでのブラ1の演奏にノックアウトされてしまったから。1度でも学生オケの生演奏に触れてしまったら、もう戻れないですね笑
6. CMSの第一印象
色んな人がいてわちゃわちゃしてるなー、と
7. CMSの今の印象
個性が爆発してる
8. CMSで演奏した中で一番好きな曲
ブラームス 交響曲第3番。旋律一つ一つに思い入れがあります。
9. CMSでの一番の思い出!
思い出が多すぎて一つに決められないけど、強いて挙げるとするなら各演奏会での曲を弾き終わった瞬間のあの達成感。デビューコンの運命も、トップデビューの白鳥の湖も、向山先生とのドヴォコンも、どれも宝物のような一瞬がありました。うーん、欲張りかな?笑
10. 引退に際して最後に一言
入団当初はこんなに入り浸るつもりなんてなかったのに、とんだ番狂わせだ。これからもそんなCMSでいてください。
《紹介文》
①しっかり者のコンミス。なのに、時々とっても天然。
元々しっかりしてたけど、17の代になってから一生懸命オケを引っ張っている姿はとってもかっこいいです。同時に、たまにみせるヌケ感は皆を和ませてくれます^^ もう、骨折しないでね!笑
②恥ずかしがりや。だけど、度胸がある。
少しシャイな所もあるけど、本番では堂々とソロを弾きこなしちゃう位、度胸があるコンミスです。後ろの席から見る後ろ姿は、とても頼もしいです。
③知的。そして、端々に光るユーモアセンス。
文学、マンガ、歴史、そして音楽の知識の深さ、加えて、独特のユーモアに溢れた切り返しがステキ。ぼんやりしてる私とは比べ物にならにくらい頭の回転がはやい…!これからも、キレキレな返しに期待してます!
ということで、我らがコンミスぼびーを分析してみました!笑
普段は付かず離れずって感じだけど、ぼびーがいてくれるから、今のばよりんパートがあると思ってます。
引退コンまであとちょっとだけど、残りもよろしくね^^
よい演奏会にしましょう!
〈ねこぐるい〉
------------------------------
ねこぐるい
るんつく画伯による「ねこぐるい」 |
ピアノ13年(たぶん5歳〜18歳)
バイオリン3年弱(大1〜現在)
2. やってみたい楽器
マンドリン
3. 似ていると言われる人、いきもの、物
google先生にはシャコと言われました
4. 製本はすぐする派?ぎりぎりになる派?
もちろん、もらったらすぐ!
5. CMSに入ったきっかけ
高校1の冬休みに再放送で見たのだめにハマって笑
最初は千秋様に一目惚れっていう不純な動機でしたが(笑)、ドラマ、マンガを見たり読んだりしているうちに、オケっていいな〜と思って密かに大学入ったらオケやろう!と決めて今に至ります。
6. CMSの第一印象
人が沢山いる!笑 何しろ、本格的な部活(?)は初めてだったもので....
7. CMSの今の印象
とても懐の深いオケだと思います。
私みたいな大学から始めた初心者も受け入れてくれるし、なにより色んな人がいるっていう点で。
8. CMSで演奏した中で一番好きな曲
ラフマニノフ 交響曲第2番
9. CMSでの一番の思い出!
広報としてチラシやパンフレット作りに奔走したこと。
大変なこともあったけど、アンケートに「パンフレットが素敵!」って書いてくれているのを見て、苦労が報われた気がしました^^
10. 引退に際して最後に一言
3年間お世話になりました!
初心者から始めて、オケもバイオリンも分からないことだらけだった私を助けてくれた皆に感謝しています。
ありがとう^^
春コンまであと少しですが、悔いのないように頑張りたいと思います!
春コンまであと少しですが、悔いのないように頑張りたいと思います!
《紹介文》
ねこぐるいの能力分析(※ 評価は個人の感想です)
攻撃力:3
普段温厚なためあまり攻撃的な行動をとることはない。
しかし先日、虫のおもちゃを投げられた時は、珍しく相手をカバンで殴ってきた。
無言で殴ってくるところに恐怖を感じるがダメージは少ない。
守備力:7
並大抵なことで動揺せず、表情も変えないポーカーフェイス。
弦楽器奏者は指が冷たいと動きが鈍りパフォーマンスに大きく影響するため、冬になると手袋を毎回持参する防寒マスター。
目つぶしを警戒しているのか、コンタクトは使わずメガネを常に装着している。
素早さ:6
楽譜の製本が素早く丁寧である。
自転車を2台所有しており気分によって乗り分けるバイク王。練習後の夜の三鷹を愛用車で颯爽と走りぬける。
信号も守る。偉い。
スタミナ:9
入団当時はバイオリン初心者でありながら、今では余裕の全乗りである。
練習も滅多に休まないそのストイックさは、個人的にとても尊敬している。
風邪で喉をつぶしながら、燭火礼拝の聖歌隊として参加するあたりにもスタミナの強さがうかがえる。
画力:10
文句なしの満点である。非常に絵がうまく、広報としてパンフレット制作などでもその才能を大いに発揮した。
以前、似顔絵を描いてもらう機会があったのだが、200%美化して描いてもらったために漫画の登場人物みたいな感じになった。
描いてもらった方の心情としては、うれしいと同時に恥ずかしい。
以上がねこぐるいの能力分析の結果である。。。
とか勝手に書いちゃったけど、こんな感じで大丈夫かとても心配…! 怒られたらどうしよ…
(でもこれが載る時は、我らがブログマスターさんがOK出してくれたってことだよね!)
本人へのコメント
途中から入ってきた俺とも仲良くしてくれてありがとね!
春コンがんばろう!これからもよろしくー!!
〈るんつく〉
-------------------
るんつく
![]() |
ぼびー画伯による「るんつく」 |
バイオリン歴10年くらい?(4歳〜中2, 大2〜大3)
2. やってみたい楽器
ハープ
3. 似ていると言われる人、いきもの、物
スケートの羽生君
4. 製本はすぐする派?ぎりぎりになる派?
本番に間に合えば良い。
5. CMSに入ったきっかけ
なんとなく!バイオリン弾きたくなったから!
6. CMSの第一印象
知ってる人全然いない〜
7. CMSの今の印象
愉快な仲間たち!
8. CMSで演奏した中で一番好きな曲
白鳥の湖
9. CMSでの一番の思い出!
合宿で知りあったエキストラの人が朝起きたら、一緒の布団で寝てたこと。
10. 引退に際して最後に一言
ホントに短い間だったけど、みんなとオケやれてよかったなーって思います!ありがとう!
《紹介文》
ヒーローは遅れてやってくるもの!
今まで女子だけだったしむす17ばよりんずに、ある日突然仲間に加わったのがるんつくでした。
るんつくが入団したのは2年の秋コンが終わったあとなので、実はまだ1年ちょっとしか一緒に活動してないのです。しかし!!キラキラした人懐っこい素敵な笑顔の持ち主である彼は、本当は1年の頃からいたんじゃない?と私たちに思わせてくれるものがあります。
しむすに入る前はバスケをしていたそうなので、まさに文武両道を体現してますね(・∀・)b
そんなるんつくは気配りができて面倒見のいいお兄ちゃんタイプなので、パート練習の時には雰囲気作りの面などで密かに助けられてることが多いのです(∩∀`*)キャッイッチャッタ
また、とある筋の情報によるとるんつくは授業中に熱心に左手の練習に励んでるそうで、その話を知ったコンミスはおうちに帰ってから泣いたそうな。というように、彼は大変な努力家でもあるのです。
引退まであと3ヵ月ちょっとだけど、楽しい思い出をいっぱい作ろうねヽ(*^^*)ノ
今まで女子だけだったしむす17ばよりんずに、
るんつくが入団したのは2年の秋コンが終わったあとなので、
しむすに入る前はバスケをしていたそうなので、
そんなるんつくは気配りができて面倒見のいいお兄ちゃんタイプな
また、
引退まであと3ヵ月ちょっとだけど、
〈ぼびー〉
すごい!!!拍手機能がついたんですね~
返信削除よろしければ、ぜひご利用ください。
削除